平成21年2月1日  73
 編集・発行
   武蔵野市立図書館
   0422-51-5145(中央)



  

 図書館ホームページで蔵書検索、予約、貸出・予約状況確認、延長手続きができます! 
                                             URL  http://www.library.musashino.tokyo.jp/

                 モバイル版URL  http://www.library.musashino.tokyo.jp/m/


 レファレンスサービス利用案内 
   
〜調べもののお手伝いをいたします〜

レファレンスサービスってどんなサービスですか?

 探している資料が見つからなかったり、調べ方が分からなかったりすることは
 ありませんか?
    『レファレンスサービス』とは、利用者の皆様が、必要な資料や情報を探されるとき、
    図書館職員が、そのお手伝いをするサービスです。 
    レファレンスサービスは、各図書館カウンター、または、図書館ホームページから
    Eメールでも受け付けています。どうぞお気軽にご利用ください。


     ※寄せられたご質問と回答は、個人情報保護に配慮した上で、レファレンス事例として、
      収集、公開させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
                                                                     
どんな質問でも受け付けてくれますか?  

   以下のようなご質問は受け付けできません。                 
上手なレファレンスサービス利用法って?

 調査や案内をスムーズに進めるためには?・・・実は“質問の仕方”にコツがあります!
       
質問はなるべく具体的に

Q 「南極の本はありますか?」 

Q 「空襲の本はどこですか?」
 
もっと詳しく
言うと?

どんな資料を
求めて
いますか?
Q 「地球温暖化が南極の環境に及ぼす
  影響について調べている」
  「過去30年の統計データが欲しい」

Q 「東京大空襲について、小学生にも
  分かりやすく書かれた本が読みたい
そのことを何で
     知りましたか?
ご質問の
情報源は調査の手がかりに
なります 
 「以前、新聞で読んだ」  
 「図書館で借りた『○○』という本に書い
 てあった」
ご自分で調査済みの
  資料や調査方法を
  お知らせください
調査が重なる
のを避けて、
調査時間を
短縮できます
 「百科辞典『日本大百科全書』は調べた」
 「○○」というキーワードでOPACを検索
 したが見つからなかった」
                                  
Eメールレファレンスをご利用ください  
図書館ホームページ
http://www.library.musashino.tokyo.jp/

 >e− レファレンス受付
 >送信フォーム に必要事項を
  入力して、お申し込みください


※Eメールレファレンスの受付対象は、
 武蔵野市在住・在勤・在学の
 図書館カードをお持ちの方
 武蔵野市の郷土行政資料に関する
 ご質問の方

 とさせていただきます

 他市区の利用者の方は、
 お住まいの自治体図書館の
 レファレンスサービスを
 ご利用ください


 
Eメールレファレンスの回答方法、回答期限について
 例えばこんな質問がありました   
Q 江戸時代から昭和にかけての日本の
 人口の推移が分かる資料はないか?
                              
以下の資料に記載があります。(『資料名』 請求記号)
『人口の動向 日本と世界』(年刊) R358ジ
『人口大事典』 R334.0ジ
『国史大辞典 7』 R210.03コ7  ※ 縄文・江戸時代
『日本統計年鑑』(年刊) R351ニ ※ 明治5年以降
※インターネット版
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/index.htm
Q 手作りカイロの作り方を知りたい 以下の資料に記載があります。
『身近なものでたのしい科学あそび 化学編』 43フ
『科学あそびだいすき 第3集』 407カ3
『図解身近なライフサイエンスの実験』 432ニ
   
武蔵野市に関するレファレンス事例集       

 図書館ホームページで、武蔵野市に関する質問について、当市図書館所蔵資料を中心
 に調査したレファレンス事例集を公開しています。ここでは、その一部を紹介します。

Q 戦後、市内に野球場があったと聞いたが本当か?
                            
以下の資料に記載があります。(『資料名』 請求記号)
『武蔵野市百年史 記述編2』 MB1-10
『アルバム武蔵野百年』 MG0-10
『季刊武蔵野(むさしの) 43、58、70』 MG0-10
『目で見る三鷹・武蔵野の100年』 D213.6メ
『球場物語』 D526.7キ
『あの頃こんな球場があった』 783.7サ
『野球場大事典』 R526.7サ
Q 吉祥寺うどについて知りたい 以下の資料に記載があります。
『東京うど物語』 626.5ト
『武蔵野市史 続資料編1』 MB1-10
『むさしのところどころ』 MD2-10
『武蔵野市自然アルバム』 MQ4-10
『江戸・東京農業名所めぐり』 612.1エ